NO MORE 映画マウンティング

主に新作映画について書きます。

原作読者もだまされる大胆な脚色 『去年の冬、きみと別れ』感想

 
映画のオチや展開が読めたかどうかで頭の良さを競う人たちっていますよね?
 
ぼくは頭が悪いのでその手の人たちは苦手です。だから『メメント』とか『バタフライ・エフェクト』とか『ファイトクラブ』とかの複雑なストーリーを売りにする映画もあまり好きではないです。むしろこてこてのストーリーの方が好きなくらいで。
 
本作はそういった頭の良い人たちへ挑戦状を叩きつけるような映画として宣伝されていたので、正直どうかなと思いながら観にいったんですが、
 
 
やっぱりおもしろいっすね。こういう映画。
 
 
あっさり騙されましたわ。逆に清々しいくらい騙されましたわ。
 
もともと中村文則の同名原作小説がとてもよく出来ているのですが、叙述トリックが小説独自の手法なんですね。だから映像化不可能と言われていたのですが、執念の脚色で見事に実写化。
 
原作の読者も騙されること間違いなし。読んでから観てもよし、観てから読んでもよし。メディアミックスはかくあるべし、というお手本のような映画になっています。
脚本命の映画なので小説と比較しながらその辺について書いていきます。
 
映画と小説両方ともネタバレするのでお気をつけて。
 
あらすじ
フリーライターの耶雲恭介(岩田剛典)は、盲目の美少女(土村芳)が焼け死んでしまった不可解な事件の謎を追う。婚約者の松田百合子(山本美月)との結婚を控えた最後の大仕事として意気ごむ耶雲だったが、容疑者の木原坂雄大斎藤工)の取材を重ねるうちに、木原坂とその姉朱里(浅見れいな)の過去に隠された真実に迫ってしまい、百合子、そして編集者の小林良樹(北村一輝)まで巻き込む事態へと発展することに。果たして焼死事件の真相とは。
 
監督 瀧本智行
原作 中村文則
脚本 大石哲也
製作 総指揮高橋雅美
製作 池田宏之
 
 
 

原作と比べてどうだったか 『坂道のアポロン』感想

原作は青春ジャズマンガの傑作『坂道のアポロン』(小玉ユキ)。

1960年代の長崎県佐世保を舞台に、家庭の事情で横須賀から転校してきた主人公、西見薫(知念侑李)と学校のはみ出し者、川渕千太郎(中川大志)、そしてその幼なじみでクラスの優等生、迎律子(小松菜奈)の友情を描く。
 
 
原作が人気なので、そのエッセンスをどれだけ掬い取りつつ映画の尺に落とし込めるか、が課題の映画。あとはなんといっても映画にはマンガと違って音楽があるのでそこの強みがどれだけ出ているか、というのも見どころでしょう。
 
いきなりばんばんネタバレしていきます。よろしくお願いします。
 
続きを読む

神さまは機械仕掛け 本人たちによる実録実演実話『15時17分、パリ行き』感想

ここ最近もっぱら実話ばかり撮っているクリント・イーストウッド。今回は2015年に起きたタリス銃乱射事件の映画化だ。タイトルにある通り、15時17分、パリ行きの列車、タリス号車内で起きたテロ事件。

 
テロリストは300発の銃弾を準備し、テロに臨んだが、勇気ある乗客たちの果敢な抵抗により、乗客全員の命が救われた。この勇気ある乗客たちが本作の主人公たちであるスペンサー、アレク、アンソニーの3人。
 
本作が今までの実話作品と一線を画すのは、事件の当事者たちをそのまま本人役として起用するという業界激震のキャスティング。もちろん彼らは演技経験なしの素人だ。
 
「映画で実話を描くこと」、「映画における演技とは」など映画という表現そのものの在り方を問うような作品。ただまず言っておかなきゃならないのが、
 
この映画が圧倒的に面白い
 
ということ。
これはとても大事なことだ。なお本記事はネタバレありでお送りします。

 

wwws.warnerbros.co.jp

 
続きを読む

スモール・イズ・ビューティフル 『ダウンサイズ』感想

人間が小さくなると社会はどうなるのだろう。ファンタジーではなく、この発想を現実的にアプローチした映画。まるで政治哲学の思考実験のようなテーマだが、内容はとってもコミカル。

 

主人公ポール(マット・デイモン)は、理学療法士オマハの実家で妻オードリー(クリステン・ウィグ)と二人慎ましく暮らしているが、それでも家計は厳しい。深夜にこっそりベッドを脱けだし、そろばんをはじく毎日。憧れのマイホーム購入も住宅ローンの審査が通らない。夢の生活を実現させる方法はただひとつ。世紀の大発明、ダウンサイズによって体の大きさを1/14にすること。体が小さくなれば、食費などの生活コスト必然的に削減できる。つまり、資産が82倍になる計算だ。

ダウンサイズした住人の町、レジャーランドの門を叩くポールとオードリー。はたして二人を待ち受ける運命とは。

未見の方に配慮しませんのでネタバレにはご注意を。

 

downsize.jp

続きを読む

R指定の再帰的ファンタジー 『シェイプ・オブ・ウォーター』感想

美女と野獣、かえるの王さま、シザーハンズナウシカ王蟲、王とコムギなど、異形のものと人間のロマンス、ないし交流を描いた作品はたくさんある。いわゆる異類婚姻譚というやつだ。

異類婚姻譚でも古典中の古典ともいえる物語はアンデルセン童話の『人魚姫』ではないだろうか。人間の王子に恋をした人魚が、声と引き換えに尾ひれを足に変えてもらい、王子と結ばれるべく人間界に降りたつ悲しいロマンス。
 
本作の主人公、イライザ(サリー・ホーキンス)も声を発することができない。彼女の人生を変えたのは、人魚とは程遠いある水棲生物との出会いだ。1962年、冷戦下のアメリカ。童話とは似つかわしくないこのきな臭い時代を舞台に『人魚姫』の物語が思いもよらぬ形でよみがえる。
 
あらすじ書くのめんどうなので適当に公式サイトでチェックしてください。ただ予備知識なしで見たほうが面白い映画なので自己責任でお願いします。ネタバレありです。モロにラストに触れます。
 

ソフィア・コッポラは何がしたかったのか 『ビガイルド/欲望のめざめ』感想

ソフィア・コッポラの新作。今までの彼女の監督作はすべて自身が書いたオリジナル脚本になるので、原作ありの企画は本作が初。それもすでに一度ハリウッドで実写化されている小説を題材にしたリメイク作品になるのでちょっとびっくりした。オリジナルはドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッド主演の『白い肌の異常な夜』。さて『ダーティハリー』でよく知られるハリウッドで一番男臭いコンビの映画をなぜ今さらガーリーでポップな作風で知られるソフィア・コッポラがリメイクするのだろうか。
 

beguiled.jp

 

ここでは『白い肌の異常な夜』との違いなども含めて、リメイク版の感想を書いていく。以下ではタイピングがだるいので『白い肌の異常な夜』をシーゲル版、『ビガイルド/欲望のめざめ』をコッポラ版と呼ぶ。ネタバレがんがんするので未見の方は要注意で。

 

続きを読む

ドン・シーゲル&クリント・イーストウッド 『白い肌の異常な夜』感想

男臭いいぶし銀コンビ、ドン・シーゲルクリント・イーストウッドの傑作サスペンス・スリラー『白い肌の異常な夜』。
お洒落でガーリーなソフィア・コッポラが本作をリメイクするっていうんで予習がてらにレンタルしてきましたよ。久々にリアル店舗で。ちょっと面倒だけど、観たい方は某大手レンタル店へ。近所の小規模店でも在庫していたのでだいたいの店に置いてあると思う。
 
1971年に公開された本作は、監督のドン・シーゲルクリント・イーストウッドにとってキャリアの転機となった作品。
そもそもこの企画は『真昼の決闘』撮影時にイーストウッドが原作を気に入り、シーゲルに映画化を持ちかけたところからスタートしたらしい。
当時のイーストウッドマカロニウエスタンの看板役者でばりばりのアクションスター。一方のドン・シーゲルもB級のジャンル映画、主に西部劇やアクション系のイメージが強い監督。